忍者ブログ
―ちゅーぶらりん―
[9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

おひさしぶり(><
まめこだす~vv
岐阜県民になったぜよ

こちらの学校はえりなしブレザーで、前はセーラーだったから着方がいろいろわからんですたい;

てか、言葉が通じねえ

ここで、博多弁と岐阜弁のちがいをおさらいしよう!

①例『だから』   博「やけん」
            岐「やで」
         
 ★岐阜の先生は方言バリバリ!言葉と言葉の間には「えーっと」のかわりに
  「やでぇ~~」が使用される。

②例『あかりちゃんはいじわるするから嫌い!』
  博「あかりちゃんはいじわるするけんすかん!」
  岐「あかりちゃんはいじわるするもんで、嫌い!」

★全国のあかりちゃんすいません・・。岐阜では「~なもんで」という言葉がよく使われます。
 とにかくいろんなところで使われてます。この微妙な発音さえマスターすれば、岐阜県民になったような気になるはず!!(たぶん



―その他―

①岐阜はどっちかつーと、関西っぽいです。全体的に。語尾に「~や」がつくこと多し。
②こっちの学校で「マジで!?」「めっちゃ!」とか使うとうきます。・・なぜでしょう??
③「で」を語尾につけるのがお好きなようで・・。



とにかく博多弁と岐阜弁はいろんなところがちがうもんで、え~、やで~話が通じんときもある。

なんというか、文章で書くとよぅわからんけど実際に音で聞くとかなり違和感感じるっちゃん。博多ッ子は。


だから、なぜかクラスのなかでも溶け込めていけません(笑
私が早口すぎるのかわからないけど、クラスの人たちがさめて見えます・・。
もっと燃えようぜ!!
九州男児のような暑さがここには足りん!!
福岡にいるときはそこまで感じなかった、博多ッ子の情熱がここにきてよ~~~くわかった気がします。


(てかまだきたばっかなのにいっちょ前に方言なんか教えていいのか・・・)
PR
今日はH中最後の登校日でした。

ないてしまった・・・


涙なんかくれてやるものかと思っていたのに・・・



「いやだってぼくちんか弱いからできな~い」
的な画像・・・。















な~んか別にどーでもよくなるときってない?


あるなぁ・・・私は。


なんか・・こう・・・気づくと自分だけがんばってた、みたいな・・
張り切ったなぁって感じの(笑

まわりがしらけてるとどうもこっちまで侵食されてしまう。
そうなっちゃだめなんだよな~。

だめなはず、なんだよな。

だけどやっぱり人間が本来もっている集団の習性みたいなのが邪魔して・・・
自分を消してしまう・・・

弱い自分に自己嫌悪。

しらけた周りに絶望。

まったく、学校ってやつはいつからこんなにしらけちまったんだ!?








おいらが毎日思ってること・・でした!

今日は放課後委員会で居残りだったんすよ・・。

優しいおともらち4にんに手伝ってもらいながらがんばったんですよ。

だいたい4時ちょい前くらいに帰れる予定が5時ちょいすぎくらいまで残ってたんですよ・・。

明日はクラスマッチョマッチだから、そのときにはっつけるルール表(?)みたいなのを
模造紙に末期ーできゅっきゅっと書いてたわけです。

いやもう、なんでこんなに模造紙と縁があるんでしょうか?
絵が好きだから・・ということだけで担任にこき使われた一年間でした・・・。
選挙ポスター作成、プリント作成、模造紙作成、時間割表作成etc・・・
パシリにされてたなぁ・・。

だけどそんな経験が私をまた大きく成長させてくれたんだと思うとある意味担任には感謝しちょりますvv。


で、本題。

居残りしてたまめこさん。
模造紙作成も終了して教室で変える準備をします。
バッグに教科書を詰め込んでいると、後ろのkさんの机が目に入りました。

「およよ」

kさんの机の上には生活ノート(生活の記録:次の日の時間割を書き込んだり、その日あったできごとを
一言にっき風に書き、それを担任に毎朝提出する。帰りの会に担任のコメントつきでかえってくる。そんな
ノート)が無造作においてありました。

担任が生活ノートにかいてくれるコメントはとってもおもしろいから、みんな

「今日は授業参観でした。母が来てくれていたのでとても緊張しました。」

とか、そんな真面目な内容は書かない。だってありきたりだから。


そんな楽しい生活ノート・・・が無防備においてある。

kさんの生活ノートをちょっ・・・・ちょっとだけなら・・・・

『ぴら』

○月○日○曜日
「前(たぶんショウガッコウのころのこと?)は家より学校のほうが楽しかったのにいまは逆やケンねー」

×月×日×曜日
「あースマイルルーム(カウンセリング室のこと:登校拒否の子のなかでもがんばって学校に来ている子が行く学校内の教室)いきたい~。」

▲月▲日▲曜日
「ニュースとかであってる自殺する子の気持ちわからんでもナイ。
いじめられてる人は・・(以下略てか覚えてない)」

驚いた。
kさんはクラスの中でも裏で担任が頭かかえてる子で、
うるさくて
班長のくせに授業中しゃべるし、変にB型きらうし、人の悪口いうし、
他力本願だし、もう・・・なんというか・・・
そんな人だ。

まぁ別に嫌いじゃないけど、いい人ではないし、かといって悪い人でもなさそうです。


そんなちょいギャルめ(?)のkさんが、
そんな風に学校のこと考えていたなんて・・・。

やっぱりkさんも学校でなにか悩みをかかえているのかな?

なかなか共感できる文章もあったので、なんだかkさんとの距離が縮まったような気がした。
仲良くなれるかも!

ちょっとだけ思っただけです・・・。

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[10/05 オ(カズ)]
[08/30 雪野愛華]
[06/01 まめこ]
[06/01 ナノック]
[06/01 はるな]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
葉月まめこ
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
文字集合!!!!
Material : ミントBlue 忍者ブログ [PR]